
プラモを集めるのが好きな方もたくさんいると思います。私もプラモが大好きで家には数十点以上のプラモがありました。しかし、最近このプラモをいくつか処分することにしたのです。その時に利用したのがプラモの買取サービスです。
今回はなぜプラモを処分することになったのか、どうやって買取に出したのかなど私の体験談を色々紹介しようと思います。
趣味で集めていたプラモデルの処分に困った!
私は趣味でプラモデルを集めています。学生の頃から大好きで、特にハマったのがガンプラです。ガンダム好きにはたまらないプラモデルがたくさん出ているので、新しい商品を見つけるとついつい買ってしまいます。もちろん作るのも好きなのですが、あまりに頻繁に買うので作るのが間に合いません。
そうなると困るのがプラモの保管です。プラモデルの中にはかなり大きいものもあるので、箱を置いておくだけでもかなり場所をとります。一人暮らしの時はまだ良かったのですが、私も結婚をして家族を持つようになりました。
あまりにもプラモデルの数が多いので、妻からいい加減にして欲しいと言われてしまいました。興味のない人からすると、ただのゴミにしか感じないのかもしれません。確かに自分でも数が多すぎると感じたので、長い間手を付けていなかったものは処分することにしたのです。
しかし、処分するといっても捨てるのは勿体無いですよね。思い出の品もあるので、どうせなら少しでもお金にならないかと思い、買取に出すことにしました。
どこで手に入れる?一番くじ×ガンプラのコラボ賞品は買取店もチェック
プラモの買取をしてくれる業者はたくさんあった!
物を売るのは始めてだったので、まずはどういう業者でプラモを買取してくれるのか調べることにしました。ネットの情報を見たのですが、トイズキングやおもちゃ買取ドットJP、トライボビーズなど色々な買取業者がありました。
これだけたくさん業者があると迷ってしまいます。他にも、家の近くにいくつかおもちゃの買取をしてくれるお店があったので、まずは身近なところにお願いしてみることにしたのです。とりあえず買取がどういうものなのか試すために、それほど価値のなさそうなプラモを4点ほど持って行きました。
すると、その中の数点は買取してもらえなかったのです。それはすでに組み立て済みのプラモでした。店員さんによると、組み立て済みのプラモは買い手が少ないため、買取できないとのことです。仕方ないので、買取可能だったまだ組み立てていないプラモを2点だけ売って帰りました。
買取額はたったの400円です。まあ、それほど価値のなさそうなものを持っていったので仕方ないですね。しかし、組み立て済みのプラモが売れないのには困りました。すでに組み立てしまったプラモも結構あったので、捨てるしかないかと諦めようとしたのですが、とりあえずどうにか売る方法はないか色々調べてみました。
すると、業者によっては組み立て済みのプラモを買取してくれるところもあったのです。私が調べたところ、ハードオフやトライホビーズ、トイズキングなどは組み立て済みでも問題なく買取してくれるようです。そこで、たくさんあるプラモをいくつかの業者に分けて買取してもらうことにしました。
古いプラモでも高く売れるものがあった!
プラモは新しいものほど高く売れるイメージがあったのですが、色々な業者に買取してもらったところそうとは限らないことに気づきました。私が持っているプラモの中で、一番高く売れたのが初代のガンプラでした。未開封のものもあったのですが、1,000円以上で売れることもあったのです。
逆に発売してそんなに経っていないプラモが、300円程度にしかならないこともありました。
プラモに限ったことではないかもしれませんが、どれだけ需要があるかが大切なようです。あまりに古くてどうせ高く売れないだろうと思っているようなプラモでも、実はすごく貴重で高値がつく可能性もあります。物置などに眠っている、子供の頃買ったプラモがある人は、一度査定に出してみると面白いかもしれません。
プラモを売ってみて分かった買取額が上がるポイント!

家にあったプラモを半分ほど売りに出しましたが、いくつか買取額をアップさせるポイントがあることに気づきました。まず基本的なことですが、売る業者によって買取額が変わるので、業者選びにしっかりこだわることが大切です。
最初は手間をかけないように、とりあえず近くのお店で売るようにしていましたが、これはあまりよくありません。もちろん他のお店より高く売れる商品もありますが、相場より安く買取されたこともあります。しっかりお店をリサーチして、高く買取してくれる業者に売れば1.5倍くらいは買取額が変わったと思います。
今ではまずいくつかの業者で査定してもらい、一番高い額をつけたところに売るようにしています。あとはプラモの保存状態によっても買取額が大きく変わります。箱に汚れがついているもの、説明書がないものなどの買取額は安かったです。
長年保存していると、どうしても説明書などの付属品をなくしてしまうことがあります。そういうものは、付属品がないだけで査定額が低くなるので注意してください。箱の状態は、やっぱり見た目が綺麗なほうが買取額も高くなるようです。
少しでも印象が良くなるように、査定に出す時はホコリを取り除くなどするようにしています。また、売ることを考えて、保存方法にも気を配るようになりました。プラモの箱は湿気に弱いので、なるべく湿度の低い場所に保管したり、日の当たらない場所を選んだりするようにしています。
その他に、同じ店にまとめて売るのも効果的です。1つだけだと査定額アップの交渉をするのも難しくなります。まとめて売れば、その分査定額をアップしてくれるお店も結構あるので、あまり価値のないものは分けて売らずにまとめて売るほうが良いと思います。
こういうコツを押さえるだけで、前よりもかなり高くプラモが売れるようになりました。
宅配買取も便利で利用している!
私が最近よく利用しているのが宅配買取です。
これはプラモを宅配で送り、簡単に買取してもらえるサービスです。少しでも高く売れるお店を探そうと思うと、自宅の近くにあるお店だけでは足りません。
かといって、遠くのお店まで売りに行くのは大変です。宅配買取なら店舗が遠くにあっても関係ないので助かります。売りたいプラモを梱包しておけば、後は宅配業者が自宅まで受け取りに来てくれるので手間もかかりません。
自分でたくさんのプラモを持ってお店に行くよりだいぶ楽です。近くにプラモを買取してくれるお店がないと悩んでいる方は、宅配買取を利用してみてください。